ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月06日

SPS神戸に行ってきました!

SPS神戸に行ってきました!

12月5日(日) お昼からSPS神戸で、リビングシェル+インナーテント+フルフライ
講習会があるとのことで、参加してきました。

これはまさしく39家と同じ仕様です。


午後3時の開始時間までには、少々時間があるので、周辺を散策すると、

SPS神戸に行ってきました!
大きなクリスマスツリークリスマスツリーが出迎えてくれました。


久しぶりのショッピングと、大きなクリスマスツリーで、チョット興奮気味ですガーン

SPS神戸に行ってきました!
SPS神戸に行ってきました!
SPS神戸に行ってきました!
SPS神戸に行ってきました!

ベルに興味津々なカルテット
SPS神戸に行ってきました!


食い入るように見つめています。
SPS神戸に行ってきました!

それでも3時が近づくと、いつものように「お腹すいた~!」の大合唱
SPS神戸に行ってきました!


その間、39父はSPS神戸へダッシュ
SPS神戸に行ってきました!


前回の講習でも、意外に知らなかったことを教わったことから、
リビングシェルのオプションであるインナーテント+フルフライで、更に裏技?
かと期待しながら店内へ入ると、店長が

「ついにランドロック購入ですか?」

39父:???    「今日、リビングシェルとインナーテント、フルフライの講習ですよね?」
店長:「あっ それ先週で、今日はランドロックですよ。」

39父:ガーン!ビックリ

どうやら、おもいっきり勘違いしていたようです。テヘッ

店長:「今月末にもやりますけど?」

   少し間をおいて

店長:「今からリビングシェルでやりましょうか?」と温かいお言葉が。

当初ランドロックの講習会の予定でしたが、受講者がおられないとのことで、

なんと!急遽
リビングシェル+インナーテント+フルフライの
個人レッスン開始!!


まともやスノーピークの懐の深さに感動しました。タラ~


おまけに雪中情報も。
なんともありがたいことです。ニコニコ



《今回教わったこと》
・リビングシェルインナーテントは、外側に引っ張りすぎず、内側をペグダウンしてから
 外側をペグダウンすると、ポールがフルフライの縫い目にピッタリ合う。

・フルフライのリビシェル側の計4本の調整ベルトは、張り綱を張ってから調整する。

・マキノ高原キャンプ場の林間サイト自然が、通年使用できるよう、電源敷設電球などの工事を
 しているとこと。

・雪中キャンプでは、子供が遊んで靴や服がぬれたり、シュラフを暖めるのに布団乾燥機
 重宝するとのこと。

特に3番目の進捗具合では、39家雪中デビューの有力な候補地となるかも。

まだまだ悩める39家です。




この日、39家が気になった商品
スノーピーク(snow peak) リビングシェル リビングシート
スノーピーク(snow peak) リビングシェル リビングシート

この秋に発表された新商品! 春と秋のロースタイルに良いかも。




スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング
スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング

グリルネットと400脚の組み合わせで武井君を下に置くと、スペースの効率化とテーブルの上でやかんや鍋を乗せることが出来るなど、相性が良いらしい。






↓↓↓ランキングに参加しています。ポチッ!とお願いしますニコニコ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(スノーピーク)の記事画像
キャンプの準備
反省と対策
我が家にも
今さら、雨どう?
夏キャンプに備えて
上から下&中から外
同じカテゴリー(スノーピーク)の記事
 キャンプの準備 (2012-10-14 14:00)
 反省と対策 (2012-05-06 18:39)
 我が家にも (2011-12-17 20:34)
 今さら、雨どう? (2011-09-30 22:35)
 夏キャンプに備えて (2011-07-12 21:30)
 上から下&中から外 (2011-04-21 22:02)

Posted by 39(サンキュー) at 09:01│Comments(8)スノーピーク
この記事へのコメント
おはようございまーす♪

あっ!講習会いいな~(^^

インナーテントは自己流でやってるだけなんで

「今回教わったこと」僕もヘエ~~~でした♪

雪中情報・・・僕も参加しようかと思ってますよ(^U^)/

是非ア〇ロ店長に雪中開催してもらわないとですね
Posted by の〜りィ〜の〜りィ〜 at 2010年12月06日 10:36
個人レッスン、良かったですね。
慣れている幕でも、意外なテクニックがあるんですよね。

IGT400、狙ってますよ。
もちろん、武井をビルトインの予定。
次のセールに向けて、スタンバってます(^^)
Posted by MINIパパ at 2010年12月06日 11:57
こんばんわ~


マキノに電源・・・フムフム(笑)
いつ頃使用出来るんでしょうか?(^^
Posted by あつHD at 2010年12月06日 22:20
の〜りィ〜 さん こんばんは!

SPS神戸にいく度に、いつも新しいヘエ~~~を
聞かせていただいています。
w(゚o゚)w ヘエー!

雪中、行きたいですね!
発表が楽しみです。(^^
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2010年12月06日 23:55
MINIパパさん こんばんは!

IGTイイですね。

子供にとっては少々危険な武井君も、IGTで覆って
しまえば、ぶつかって火傷、武井君の転倒の可能性も
低くなりますし、無駄なスペースが無くなるだけでなく、
なんとお湯まで沸かせちゃう!!

夏は多少不便なところがあった方が楽しめますが、
冬となると、やはり便利な方がいいですね。(^^ヾ
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2010年12月07日 00:03
あつさん こんばんは!

あつさんが以前教えてくれた雪中情報、
なんとなく見えてきました ( ´艸`)ウッシッシ

マキノの電源工事と関係がありそうな予感!
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2010年12月07日 00:08
こんにちは!
>子供が遊んで靴や服がぬれたり
1番のポイントですよね・・・ 

我が家は電源が無いので 着替えの量でカバーする
しかないのですが 悩みの種です。。。

IGT行きますか^^ 沼ですよ~ 武井君にピッタリ
我が家は2ユニットのIGTが気になってます♪
Posted by ゆかい at 2010年12月07日 16:23
ゆかいさん こんばんは!

IGT、沼っちゃいますか?
武井君との組み合わせは、イメージできる中で
最高だと思いますが、沼だけがネックです。

当初、ゆかいさんと同じく、ショートが気になって
いたのですが、39家の今後の展開を考えてみると、
レギュラーかロングがお薦めですと、某アウトドアショップの
店長からアドバイスを受けました。

↑これって、既に沼に片足突っ込んでますね(^^;
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2010年12月08日 00:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SPS神戸に行ってきました!
    コメント(8)