ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月16日

自然の森ファミリーAC(その2)

つかの間の昼寝から目が覚めた13時過ぎ、一旦キャンプ場を後にしました。

目的はクラブで万博公園に行っていたニイニイのお迎えです。









お友達とお別れしたニイニイと合流して歩いていると、

ルイルイが「あっ!ペンギンさんだ♪」と叫びました。



指を差した方向を見ると・・・










「太陽の塔」でしたガーン

岡本太郎先生、ごめんなさいテヘッ





その後、買い出しを済ませて、再びキャンプ場へダッシュ




今まで女子の遊びが中心でしたが、ニイニイが加わったことで、

全員が鉄道会社の職員さんに変身させられました。


Q1: ニイニイが何をやっているか判りますか?
















正解は・・・














A1: 線路を敷設しています。

解説:コットの片側を持ち上げて引きずり、出来た2本線を線路にしています。






枕木はルイルイが敷いて行きます。





私、鉄道のことはあまりよく存じませんが、鉄道ファンの中に

線路やホームといったカテゴリーはあるのでしょうか?

ニイニイ曰く、列車そのものも好きだが、線路やホームの形?を見ると、

興奮するそうです。

ん~  やはり母方の血かなシーッ





その後サイトのいたる所に線路が敷設されたのは、

言うまでもありません
ガーン


でも線路ばっかりで、踏切が無いんですよネ~

これだと、中央のテントまで行けないヨ!













18時頃、お腹が空いたのでBBQの準備に入りました。

自然の森ファミリーACには、各サイトに手作りの窯が付いているので、

今回はそれを利用しました。








いつものようにヤキヤキ開始!

と思ったところ、まな板&包丁を忘れていましたテヘッ



到着までに焼肉用のトングを忘れていることを、39母からのメールで知って、

途中で購入したのに新たな忘れ物の発覚です。



そこで以前スポーツデポで購入していたナイフを、急遽包丁代わりに使いました。






切れ味は良いのですが刃渡りが短いため、玉ねぎの切り口が少しばかりデコボコになりました。







この日は牛肉に加えて、ルイルイのリクエストの豚トロ、

更に買い出し中に39父の目に止まった鳥皮と砂ずりを焼きました。(写真無しです)





そしておつまみ用に購入したミョウガをコレにのせて・・・

あれ?無い?   無い!





うわ~!

買うの忘れた!
ガーン





このお方の記事を拝見して、食べたくなったもの。

オイルサーディンに、いつもミョウガをトッピングしています。


ミョウガはあるのに・・・

残念ダウン

ショックで写真なしですタラ~




仕方ないので、おつまみ無しでビールにしました。

もちろん今回はアルコール入りですニコニコ






ホンデモッテ~





ZZZ…



最近、このパターンが多いです。

ニイニイに激写されました。




0時前、少し涼しくなって一旦目が覚めました。

カルテットは既にケシュアでZZZ…




私もシェル内に移動したコットで、再びZZZ…







目が覚めたのは、5時30分。

早速焚火で暖をとります。





6時を過ぎて気温は急上昇です。





朝食は、ニイニイのリクエストによるパンにしました。

でも39父、手の込んだ物はできません。



串を抜いてケチャップをかけて、ホットドックにしました。












そして食後は再びマッタリとした時間が過ぎて行きました。




以下、ニイニイが撮影










メイ&サツキは、一人でトイレに行くことができましたニコニコ








Q2: 二つ並んだコットの前に、ハイバックを置いています。コレ何の配置か判りますか?
   (上級)






















正解は・・・




















A2: 通勤電車のシートらしいです。

でも、運転席は左じゃなかった?





そしてこの後、このシートに寝たのは・・・



終電のリアルさを出しました(爆)  (爆睡)○




その後、昼食にカップヌードルを食べてゆっくり目の14時頃、帰りました。









ここまでセットして、使わなかった三脚です。

今回はよく寝ましたニコッ




『寝る子は育つ』




・・・オッサンがこれ以上育って、どないすんの?というツッコミは無しでテヘッ




おわり






↓↓↓ランキングに参加しています。ポチッ!とお願いしますニコニコ



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブ<br />
ログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村





  


Posted by 39(サンキュー) at 06:01Comments(16)自然の森ファミリーAC

2011年09月14日

自然の森ファミリーAC(その1)

9月10日(土)に、一泊で自然の森ファミリーオートキャンプ場へ行ってきました。



実はココに決まったのでが、2日前の9月8日(木)なんです。






台風の影響で、前回キャンセルした自然の森ファミリーオートキャンプ場ですが、

9月1日(金)のキャンセル連絡と同時に、10日(土)の予約状況を確認したところ、

既に満員とのこと。





10日はニイニイの都合で、15時以降の出発となるため、16時チェックインの

生駒山麓公園の予約状況を、毎日確認していました。



でも、今まで予約で埋まったことが無かったので、安心していたんですが・・・

予約しようとHPを確認すると、なんと予約不可になっていましたビックリ

急遽、団体さんが予約したのか、別の行事でオートキャンプサイトとして使っている

芝生広場が使えなくなったのかは判りませんが。







そこで、またまたダメ元で自然の森ファミリーオートキャンプ場へ連絡すると、

「空いてますよ」と救いの言葉が。



しかも台風でキャンセルした前回は、樹間サイトのみ空いてましたが、今回は

オートサイトも空いていたので、荷物の運搬が楽なオートサイトに決めました。












↓↓↓ランキングに参加しています。ポチッ!とお願いしますニコニコ



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブ<br />
ログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by 39(サンキュー) at 06:01Comments(18)自然の森ファミリーAC

2011年09月11日

焚き火中

大阪府下とは、思えないほど涼しい朝をむかえました。




焚き火で暖を取っています。



  

Posted by 39(サンキュー) at 06:58自然の森ファミリーAC

2011年09月10日

ココにしました!

予想外の展開で、こちらのキャンプ場となりました。




設営完了です。




お手軽仕様ですニコニコ







↓↓↓ランキングに参加しています。ポチッ!とお願いしますニコニコ



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブ<br />
ログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村





  

Posted by 39(サンキュー) at 15:46自然の森ファミリーAC

2011年09月01日

出撃予告は?

9/3(土)から1泊で、能勢の自然の森オートキャンプ場が取れたのは、

3日前の月曜日でした。



HPでは予約終了となっていましたが、ダメ元で電話をしてみたら、

樹間サイトが空いているとのこと。

これも何かの縁?と思い予約させて頂きました。

最近、このパターンが多いです。





でもキャンセルした方は、このことをご存じだったようです。




weathernewsより




今回は断念かもタラ~




↓↓↓ランキングに参加しています。ポチッ!とお願いしますニコニコ



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブ<br />
ログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村





  


Posted by 39(サンキュー) at 21:30Comments(16)自然の森ファミリーAC

2010年05月16日

自然を求めて

前回のキャンプですっかり昔を思い出した39父。当時はオートキャンプ場が殆どなく、自分たちで山を開拓?(勿論地主さんの許可を得ています。)し、木の切り株を抜いた場所や、全国のボーイスカウトが集まる日本ジャンボリーやキャンポリーでは、夏場のスキー場や牧場を利用した。そんなことを前回のキャンプで思い出し、すっかりキャンプ熱に火がついてしまった。しかし次回の連休はまだ遠く、またもやPCと睨めっこ。今回のポイントは、山の中で子供を放し飼いで遊ばせることの出来る場所でデイキャン。よって必然的に近場でチェックインの早いところが条件になった。

ありました! 自然の森オートキャンプ場

5月16日(日)
チェックインが10時。10分ほど手前にある食料品店ノセボックスの開店も10時。39父にとって時間が限られているため、駐車場で一旦待機し、10時の開店と同時に買出しスタート。とは言っても39家のキャンプでの食事は、「早くて簡単」が基本。この日はBBQ用の肉とレトルトカレーを購入し、直ぐにキャンプ場へ。

10時20分、予定よりやや遅れて到着。時間短縮のため、ノセボックスでは車の中でお留守番だったカルテットは、一斉に車から飛び出した。ダッシュ

「1人1個の荷物を持ちなさい!」と叫ぶ39母の声が聞こえないくらい、既にお遊びモード全開。


それでも、今回はテントを張る必要がなく、タープも不要なくらい木々に覆われているため、設営はテーブルと椅子のみ。食事もご飯が炊けると同時に、お肉も良い状態。直ぐ横を流れる小川で遊んでいたカルテットも一旦休憩し、お食事タイム。おにぎり

この自然の森オートキャンプ場の売りの一つが、各サイトに手製の小さなかまどが設置されており、網や鉄板さえあれば、直火でBBQが楽しめること。39父にとって当時のキャンプを思い出す、一つの要素です。

それにしても、軍団の食事は早い!この後も遊びがあるからか?残されたのは39父母。


ここでプロフィールの追記

《 39父 》 ボーイスカウト時代の担当は「残飯整理」←余った料理の廃棄がもったいないので食べていたら、そのうち担当になっていました。(^ ^)ヾ

《 39母 》 食べる(口を動かす)、歯を磨く、食器をスポンジで洗う、入浴時タオルで身体を擦るなど、反復運動がどうも普通の人のよりもスローな感じ。本人曰く、逆に私の動きは39母の5倍速らしい。ダッシュ

ということで、残された二人はまったりと残飯整理ぴよこ_風邪をひく

それでも16時、能勢の森を楽しんでいたカルテットは、いやいや家路へ車


  


Posted by 39(サンキュー) at 20:23Comments(0)自然の森ファミリーAC