ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月28日

びわ湖こどもの国へ

コットで寝ていた私を襲撃したツインシスターズも、全体的に良い子にしていたので、

六ツ矢崎浜の帰りにびわ湖こどもの国へ寄ってきました。





広大な敷地の中に、たくさんの大型遊具がありました。




双子のメイとサツキにとって今回は、性格の細かい兄や厳しい姉がいないので、

朝からノビノビとしています。ぴよこ3ぴよこ3



「好きなところで遊んでイイよ」と言って、

私はついて行くことにしました。













なかなか決まらないようです。




その内、湖畔まで出てしまいましたガーン






いつもは細かい兄か厳しい姉がリーダーシップを発揮してくれるのですが、

どうもいつもと勝手が違うようで、戸惑っているようです。




同じところを行ったり来たり汗


歩くだけで遊ぼうとしません。





30分ほど場内を回ったところ、ようやく一つの遊具で遊ぶことになったようです。





兄も緑が好きなので、メイとサツキも緑が好きなのかと思いましたが、

どうやら誰もいない遊具を探していたようです。
 電球



父の知らない性格を見ることができました。









でも協調性がチョット心配になりました。

新たな作戦を考えなければ・・・ZZZ…





↓↓↓ランキングに参加しています。ポチッ!とお願いしますニコニコ



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブ<br />
ログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村





  


Posted by 39(サンキュー) at 06:10Comments(9)六ツ矢崎浜

2011年10月26日

シーズン終了前に

10月23日(日)、以前から気になっていた六ツ矢崎浜キャンプ場に、下見を兼ねて

デイキャンに行ってきました。







この六ツ矢崎浜は、時々他のブロガーさんの記事で紹介されており、

以前から気になっていました。

しかし、毎年営業期間が10月30日までで、冬季は閉鎖されることから

残り少ないチャンスとなったこの日に、出掛けてきました。











今回お伴するのは、「ツインシスターズ」ぴよこ3ぴよこ3



ニイニイの専用シートである助手席に、往路がサツキ、

復路がメイと交代して座ることになりました。

もちろんテンションアップアップです。



道の駅しんあさひ風車村から湖岸道路を北に進むと、



看板が見えてきました。








9時30分頃に到着したのですが、管理事務所は





と言うことなので、場内に入らせて頂きました。






日曜日というのに、誰もいません。









管理人さんは、遊具のペンキ塗りをされていました。

独特の雰囲気を持っています。





一旦受付に戻って精算をしようとすると、



デイで子供が未就学なので、駐車料金1000円に大人1人500円の合計1500円とのこと。



ちなみに駐車料金は一旦1000円を払うと、滞在期間中全て有効ですが、

入場料については日数分必要らしいです。




再び場内に戻って、設営場所を探しました。





炊事棟、トイレから適度に近く、琵琶湖畔の直ぐ前に決めましたが、

あまにも天気が良かったので、持って行ったリビングシェルを張らずに、

オープンスタイルにすることにしました。







この日は、下見の他にテーブルトップバーナーの試運転。

それにアルパカ君の試運転を予定していましたが、

この気温でとてもストーブに火を点ける気持ちになれず、

持ち越しとなりました。




メイ&サツキは幕を張って欲しかったらしいのですが、

これだけ良い天気なのに、幕内に留まってはもったいないものが

ありました。晴れ







目の前に琵琶湖が広がっており、視界がとても広かったです。

リバーランズ角川も周囲の山々を見ながら、ゆっくりと出来ますが、

ここは目の前に広がる琵琶湖を眺めながら、ぼーーーーっとすることが出来ます。






場内を物色するツインシスターズ





あまりにも天気が良かったので、コットを出して寝転がってみました。










そこへ2頭の怪獣が現れましたZZZ…







やむを得ず、39父退散ダッシュ




しばらくするとメイが・・・




四つ葉のクローバーを見つけたようです。





ちなみに私、生まれて40数年間、一度も四つ葉のクローバーを

見つけたことがありません。テヘッ






幸せが来ると良いですね。





イヤ、既に来ているのかも知れませんニコニコ














今回もコチラでくつろいでいると…








後から「君ら、大阪から来てんの?」

男性(オッチャン)に声をかけられました。



どうやら琵琶湖畔をハイキングしているグループのようです。




「大阪のドコ?  わしら枚方やねん!」

と気軽に声をかけて下さいました。



何度か言葉を交わすも、速いペースで歩かれているので、

会話がフェードアウトした感じですビックリ





後姿を追っていると、グループに追いつくためにペースを上げながら、

しかも写真を撮りまくっていますカメラ



この方もきっとブロガーなのでしょう。








午後2時30分頃に撤収しましたが、この日は我が家と昼前にBBQをしに到着した

1組のファミリーだけとなりました。




他のブロガーさんの記事にあるとおり、トイレや直ぐ横を通る道路が

気になる方も多いようですが、それを超える良さもたくさんありました。




11月から春先まで閉鎖されるのが、もったいない気が致します。

まぁ、利用客が少ないので、仕方ない部分もありますが・・・










↓↓↓ランキングに参加しています。ポチッ!とお願いしますニコニコ



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブ<br />
ログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村





  


Posted by 39(サンキュー) at 06:10Comments(15)六ツ矢崎浜