ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月17日

スノーピーク箕面キャンプフィールド②

4月16日、17日 スノーピーク箕面キャンプフィールドへ行ってきました。

前日の15日がオープンとあって、サイトは真新しい状態で、39家の泊まった
B-21サイトも初のペグダウンですニコニコ





場所はコチラですニコニコ








サイトは12m×12mで広々としています。


Bサイトから小川をはさんで反対側には、桜が咲いていました。






ちなみに本日はリビシェルに、ケシュアをドッキングスタイルニコニコ

チェックアウトが11時なので、撤収作業の簡素化を図りました。



そして今回も

ネームプレートを掲げました。



設営が落ち着いたところで、おやつの時間です。
当然カルテットは大喜びぴよこ3


そしておやつを食べ終えた後は、場内を散策(捜索)しました。

なぜならあの方この方が来られていると思ったので・・・




まずは福井ナンバーの車を探しに、各サイトを回ると、1台だけであることに気付きました。
もしや?と思いましたが、サイトから少し離れた場所にあったので、サイトを特定できませんでした。

電球「そうだ、ブログが更新されているかも」

と思い、スマホでブログを確認すると、見覚えのあるサイトが画面にアップ!

「アソコだ」と、ニイニイと言葉が重なりましたニコニコ





再びAサイトで、画面にあるあの場所に向かうと、先ほどの福井ナンバーの車で
作業をされている方が・・・






の〜りィ〜さんとの嬉しい出会いでしたニコニコ


そしての〜りィ〜さんから、この方の情報をGET!


夕食後に再びCサイトへ散策に





またまた嬉しいKUROSANさんとの出会いでしたニコニコ



しかし良いことばかりではありません。
サイトに戻り嬉しさに浸っていると、突然突風が・・・ビックリ

焚火台の前にあったハイバックが、なんと前転!!
ガーン

(帰宅後、大阪キャンパルで確認すると、修理不能との死亡宣告が・・・タラ~




気を取り直して?再びビールしていると  ←やけ酒ちゃうの?


の〜りィ〜さんの襲撃を受けましたニコニコ
これまた楽しいひと時でした。





最低気温が0℃になると予報が出ていたので、武井君登場です。



この時の気温が


春キャンプをなめてはいけないようです。


最低気温は予報通り0℃です。




嬉しいこと、楽しいこと、そして悲しいことと色々ありましたが、
カルテットもずっと遊び続けていたので、トータルではイイキャンプとなりました。ニコッ

写真を見ても判るとおり、新しい=芝や草木が成長していない となるので、
キャンプ場の感想は、複雑なものがあります。

ただ2~3年後が楽しみなキャンプ場です。



↓↓↓ランキングに参加しています。ポチッ!とお願いしますニコニコ



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブ<br />
ログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村





  


Posted by 39(サンキュー) at 17:26Comments(32)SP箕面キャンプフィールド

2011年04月16日

スノーピーク箕面キャンプフィールド①

先ほど設営が完了し、アルコール充填中です。

サイトはコチラ



多くの方々とお会い出来ることを、楽しみにしています。  


Posted by 39(サンキュー) at 16:48SP箕面キャンプフィールド

2011年04月16日

あそこへ向けて出撃です

直前まで39家の参加者が決まりませんでしたが、今回は久々のカルテットのお揃いです。
場所は、ひょっとしたら桜が残っているかもしれない、アソコですニコッ




39母はソロで、同窓会への参加のため宝塚へ。
カルテット無しで、羽を伸ばせるかもしれませんニコニコ


こんな感じです。





↓↓↓ランキングに参加しています。ポチッ!とお願いしますニコニコ



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブ<br />
ログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村





  


Posted by 39(サンキュー) at 12:48SP箕面キャンプフィールド

2011年03月12日

スノーピーク箕面自然館に行きました(^^v

今回の震災でお亡くなりになった方々のご冥福を、お祈りいたします。
また被害に遭われた方々の、ご心境をお察しするとともに、被災地域の早い復興を
心よりお祈り致します。




スノーピークが4/2(土)に自然館、4/15(金)にはキャンプフィールド
箕面にオープンするとのことで、別件で近くに行ったついでに、立ち寄ってみました。

オープン前なので当然、中に入ることはできないのですが、
入り口に面したところから建設中の様子を見てきました。




看板に学校の面影を感じます。
オープン時には、取り外されるのかもしれません。


本館です。


キャンプフィールドの前も通りましたが、こちらは工事で片側1車線の規制をしていたので、
写真を撮らずに通過しました。

こちらは約1ヶ月後のオープンなので、まだまだキャンプフィールドの入り口には、
ほど遠い状態でした。

今から楽しみです・・・が、

3/10時点でHPを確認すると、4/16(土)は20区画ある電源サイトが既に空きなし状態。

スゴイですね!





↓↓↓ランキングに参加しています。ポチッ!とお願いしますニコニコ



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブ<br />
ログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村





  


Posted by 39(サンキュー) at 21:22Comments(6)SP箕面キャンプフィールド