2010年08月02日
ハイジになれた?
8月1日(日)、新しく購入したリビシェル+インナーテント、レクタの試し張りを検討。
淀川河川敷でも良かったんですが、試したいことが沢山あるので、
奥伊吹キャンプ場
に決定!
ここは、朝8時から利用できるので、デイキャンにはもってこい。
早朝に家を出発するプランもありましたが、時間に関してはほとんど計画通りに行ったことが無い39家。
キャンプ用品を積車した状態で、車中泊ができるかの検証も兼ねて、39父が仕事から帰宅後、23時頃に出発。
途中、車中泊をする予定だった多賀SAに立ち寄り、夫婦で夜食タイム。しかし駐車スペースが明るく、交通量も多かったので、次の神田PAで泊まりました。
そして7時55分、39家にとってなんと珍しく、予定通りに現地到着。
そこでカルテットが見たものは、「アルプスの少女ハイジ」のオープニングを思い出してしまいそうな、大ブランコ
前後の振幅は8~10mくらいはありそうです。

階段を上がったロッジの入り口に吊るしてあるため、道路の5m上に飛び出す位置関係になっており、それは寝ぼけ眼も覚めるような迫力です。
リビシェル&レクタの試し張りをチャッチャと済ませ、

朝食の準備をしていると、待てない様子のカルテット。もちろん大ブランコです。
39母の「ちゃんとご飯食べてから
」の一声で、渋々朝食へ。
それでも早々に食事を済ませたカルテット。あとは付き添いとなる39父母を待つのみとなりました。しかし以前紹介したとおり、反復運動が苦手で、食事のペースが他とは違う母、
中の父、時には我慢も必要?
それでもお待ちかねの時間は必ず来ます。
最初はリーダーのニイニイ。
小3くらいであれば、楽しさと怖さがいいバランスなのでしょう。常に全開がモットーの39父がニイニイの背中を押しています。ちょっと怖くなったところで、長女ルイルイに交代です。
このあたりは、やはり年功序列
上にはあまく、下には強くて厳しいルイルイは、お姉ちゃんの威厳を保とうとしたのか、乗るまでは極めて勇敢でした。しかし現実は甘くなかった
次に乗ったのは三女サツキ。常にルイルイの真似をしたがるが、逆にルイルイにとって、それがうっとうしいようで、時々姉からお灸をすえられます。
けれど4人の中では、最もブランコ好き。ただここのブランコは例外です。
最後に乗ったのは次女のメイ。石橋を叩いても渡らないくらいの慎重派。3人の様子を見て自分も乗れると判断したのでしょう。「強く押しちゃダメ」と言ったのは、性格の現れでしょうか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
淀川河川敷でも良かったんですが、試したいことが沢山あるので、
奥伊吹キャンプ場
に決定!
ここは、朝8時から利用できるので、デイキャンにはもってこい。
早朝に家を出発するプランもありましたが、時間に関してはほとんど計画通りに行ったことが無い39家。
キャンプ用品を積車した状態で、車中泊ができるかの検証も兼ねて、39父が仕事から帰宅後、23時頃に出発。
途中、車中泊をする予定だった多賀SAに立ち寄り、夫婦で夜食タイム。しかし駐車スペースが明るく、交通量も多かったので、次の神田PAで泊まりました。
そして7時55分、39家にとってなんと珍しく、予定通りに現地到着。

そこでカルテットが見たものは、「アルプスの少女ハイジ」のオープニングを思い出してしまいそうな、大ブランコ

前後の振幅は8~10mくらいはありそうです。

階段を上がったロッジの入り口に吊るしてあるため、道路の5m上に飛び出す位置関係になっており、それは寝ぼけ眼も覚めるような迫力です。
リビシェル&レクタの試し張りをチャッチャと済ませ、
朝食の準備をしていると、待てない様子のカルテット。もちろん大ブランコです。

39母の「ちゃんとご飯食べてから

それでも早々に食事を済ませたカルテット。あとは付き添いとなる39父母を待つのみとなりました。しかし以前紹介したとおり、反復運動が苦手で、食事のペースが他とは違う母、

それでもお待ちかねの時間は必ず来ます。

最初はリーダーのニイニイ。
小3くらいであれば、楽しさと怖さがいいバランスなのでしょう。常に全開がモットーの39父がニイニイの背中を押しています。ちょっと怖くなったところで、長女ルイルイに交代です。
このあたりは、やはり年功序列

上にはあまく、下には強くて厳しいルイルイは、お姉ちゃんの威厳を保とうとしたのか、乗るまでは極めて勇敢でした。しかし現実は甘くなかった

次に乗ったのは三女サツキ。常にルイルイの真似をしたがるが、逆にルイルイにとって、それがうっとうしいようで、時々姉からお灸をすえられます。
けれど4人の中では、最もブランコ好き。ただここのブランコは例外です。

最後に乗ったのは次女のメイ。石橋を叩いても渡らないくらいの慎重派。3人の様子を見て自分も乗れると判断したのでしょう。「強く押しちゃダメ」と言ったのは、性格の現れでしょうか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村