2017年10月01日
今年も魅せた我が家のカッ飛び3人娘
10月2日(日)、娘らが通う小学校の運動会がありました。
長女を筆頭に、我が家の3人娘は速いので、リレーは見ごたえがあります。



長女のルイルイは、10m前を走る男子に追いつき、ゴール前で追い抜く圧巻の走り
三女のサツキは、男子を含めてクラス最速!!

こちらもコーナーを上手く駆け抜け、素晴らしい走り…
そして次女…

3人の中で一番オタク色が強い逸材(笑)

人気ブログランキング

人気ブログランキング
オヤジの成長記はコチラ
長女を筆頭に、我が家の3人娘は速いので、リレーは見ごたえがあります。



長女のルイルイは、10m前を走る男子に追いつき、ゴール前で追い抜く圧巻の走り

三女のサツキは、男子を含めてクラス最速!!

こちらもコーナーを上手く駆け抜け、素晴らしい走り…
そして次女…

3人の中で一番オタク色が強い逸材(笑)

人気ブログランキング

人気ブログランキング
オヤジの成長記はコチラ
2017年09月26日
京都観光
9月18日(祝)、台風通過の影響で、様々な行事が中止になる中、
我が家のある大阪は幸運にもあまり台風らしさを感じず、
逆に好天が予感されるほどでした。
私の予定も特になかったことあら、歴史好きのルイルイのリクエストに
応えて、金閣寺に行くことになりました。

入場券となるお札!?を購入し境内へ…


他の観光客に混じって写真を撮るルイルイ




その後、きぬかけの路を歩きながら近くにある名所を巡ることにしました。

石庭で有名な龍安寺です。





続いて訪れたのは仁和寺(にんなじ)です。

国宝の金堂は改修工事のため見ることはできませんでした。
五重の塔を撮るメイ



往復約7㎞で、適度な運動にもなりました。


人気ブログランキング

人気ブログランキング
オヤジの成長記はコチラ
我が家のある大阪は幸運にもあまり台風らしさを感じず、
逆に好天が予感されるほどでした。
私の予定も特になかったことあら、歴史好きのルイルイのリクエストに
応えて、金閣寺に行くことになりました。

入場券となるお札!?を購入し境内へ…


他の観光客に混じって写真を撮るルイルイ




その後、きぬかけの路を歩きながら近くにある名所を巡ることにしました。

石庭で有名な龍安寺です。





続いて訪れたのは仁和寺(にんなじ)です。

国宝の金堂は改修工事のため見ることはできませんでした。
五重の塔を撮るメイ



往復約7㎞で、適度な運動にもなりました。


人気ブログランキング

人気ブログランキング
オヤジの成長記はコチラ
2017年04月26日
授業参観
4月21日(金)、土曜日の振替休日となっていたところ、小学校の授業参観が
あるとのことで参加してきました。
ルイルイ、メイ、サツキと3人娘が同じ時間帯に授業参観となるので、
事前の打ち合わせで、15分ずつ見学することに決まりました。
最初はメイの国語の授業で、おくり仮名の使い方でした。

国語は苦手そうだけど、大丈夫なのかな!?

でも特に苦手意識もなさそうで、家の様子とは違うメイを見ることができました。


続いて隣のクラスに移って、国語の音読の授業をしているサツキのところへ…


どうやらこの日は、班ごとに音読の発表があったらしく、それぞれの班が前へ出て
発表していますが、その順番を見ていてサツキの班が最終になるというのが
分かりました。
急遽スケジュールを変更し、ルイルイのもとへ。


社会の授業で大昔の歴史について学んでいました。
最近の授業は、PC端末に接続したモニターを使っているんですね!?


授業参観だから特別なのかも知れませんが、先生が分かりやすく解説していた
のが印象的です。
そして再びサツキのクラスへ戻ると、ちょうど発表するところで、
第4段落を担当するサツキに、その順番が回ってきました。



39家で一番高い声質のサツキの声は、保護者のヒソヒソ話の中でも
突き抜けるような聞きやすさもあって、終了後先生から褒められていました。

本人曰く、音読はあまり得意でないらしいのですが、久しぶりに3人の得意げな表情を
見れて、大変良かったです。

にほんブログ村

人気ブログランキング
オヤジの成長記はコチラ
あるとのことで参加してきました。
ルイルイ、メイ、サツキと3人娘が同じ時間帯に授業参観となるので、
事前の打ち合わせで、15分ずつ見学することに決まりました。
最初はメイの国語の授業で、おくり仮名の使い方でした。

国語は苦手そうだけど、大丈夫なのかな!?

でも特に苦手意識もなさそうで、家の様子とは違うメイを見ることができました。


続いて隣のクラスに移って、国語の音読の授業をしているサツキのところへ…


どうやらこの日は、班ごとに音読の発表があったらしく、それぞれの班が前へ出て
発表していますが、その順番を見ていてサツキの班が最終になるというのが
分かりました。
急遽スケジュールを変更し、ルイルイのもとへ。


社会の授業で大昔の歴史について学んでいました。
最近の授業は、PC端末に接続したモニターを使っているんですね!?


授業参観だから特別なのかも知れませんが、先生が分かりやすく解説していた
のが印象的です。
そして再びサツキのクラスへ戻ると、ちょうど発表するところで、
第4段落を担当するサツキに、その順番が回ってきました。



39家で一番高い声質のサツキの声は、保護者のヒソヒソ話の中でも
突き抜けるような聞きやすさもあって、終了後先生から褒められていました。

本人曰く、音読はあまり得意でないらしいのですが、久しぶりに3人の得意げな表情を
見れて、大変良かったです。

にほんブログ村

人気ブログランキング
オヤジの成長記はコチラ
2016年04月30日
GW初日
GW初日となる4/29(祝)、暇そうにしていた娘らを連れて
ドライブに行きました。


先輩から教えてもらったキャンプ場で、以前から気になっていたのですが、
ダメ元でGWの空き状況を確認したら、やはりダメでした
そこで、下見に来たという訳です。



大型遊具があるので、子供らを放し飼いできるところがイイですね



風が強く、冬のような天気でしたが、皆「暑い~」と言いながら
遊びまくっていました。




区画サイトも大きめで、綺麗に管理されていて良かったのですが、
場内を含めて近隣に
が一切
売っていないのは、私にとって死活問題です。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
ドライブに行きました。
先輩から教えてもらったキャンプ場で、以前から気になっていたのですが、
ダメ元でGWの空き状況を確認したら、やはりダメでした

そこで、下見に来たという訳です。
大型遊具があるので、子供らを放し飼いできるところがイイですね

風が強く、冬のような天気でしたが、皆「暑い~」と言いながら
遊びまくっていました。
区画サイトも大きめで、綺麗に管理されていて良かったのですが、
場内を含めて近隣に

売っていないのは、私にとって死活問題です。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2016年02月28日
動物園
2月28日(日)、予てから子供達が動物園に行きたいと言っていたので、
部活のニイニイを除いた5人で、天王寺動物園に行ってきました。

いつものように出発が遅れたので、到着と同時にお弁当



園内を回り始めると…

3人揃って見ていたのは・・・

3匹揃った亀



行きたいと言っていた割には、速足で園内を一周
本当に動物に興味があったのか!?

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
部活のニイニイを除いた5人で、天王寺動物園に行ってきました。
いつものように出発が遅れたので、到着と同時にお弁当

園内を回り始めると…
3人揃って見ていたのは・・・
3匹揃った亀
行きたいと言っていた割には、速足で園内を一周

本当に動物に興味があったのか!?

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2015年10月06日
運動会!!
今年もやってきました運動会!!






メイの走りは・・・

残念ですが、これも勝負です。
そして結構練習していたサツキです。





フォームは良くなったけど、結果に繋がらなかったようです。

こちらはルイルイ、相変わらず、ダンスは上手です。


お弁当の後は・・・



今年もルイルイは速かったです。ダイナミックな走りで、
前走者との距離を縮め、その後アンカーが見事抜き去り
トップでフィニッシュ!!
来年も楽しみです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ






メイの走りは・・・

残念ですが、これも勝負です。
そして結構練習していたサツキです。





フォームは良くなったけど、結果に繋がらなかったようです。

こちらはルイルイ、相変わらず、ダンスは上手です。


お弁当の後は・・・



今年もルイルイは速かったです。ダイナミックな走りで、
前走者との距離を縮め、その後アンカーが見事抜き去り
トップでフィニッシュ!!
来年も楽しみです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2015年09月26日
私が主役!!
シルバーウィーク最終日の9月23日、ルイルイの希望でもあった
東映太秦映画村に、39家全員で行ってきました。
実は6人家族となって、初めてのテーマパークです




忍者教室が開催されたり…



迷路にハマッたり…




忍者の定番と言えば、やはり手裏剣でしょ!!
忍者養成アトラクションでは…


なかなか刺さり難く、ここは親の威厳!?
いや、元防人として渾身の一投!!!!

的心と手裏剣が同じ黒色なので見え難いかも知れませんが…
ここからは写真撮影用に行動してくれたのかな?(笑)
さすがブロガーのおこちゃま達




普通の石垣から・・・

屋台のセットでおままごとを始めました。

これが結構リアルでした。


それにしても、6人から団体扱いにしてくれるとありがたいのになぁ~
おまけ
映画村を出から大家族御用達!?のイタリアンレストランに到着すると、
ディナータイムまで少々時間があったので、隣接するバッティングセンターで
時間をつぶすことにしました。
当然野球部の長男向けです。
ところが、ついでに飛び入り参加したルイルイが・・・


初めてとは思えないぐらい当たるのです!!
親バカですが・・・
将来楽しみです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
東映太秦映画村に、39家全員で行ってきました。
実は6人家族となって、初めてのテーマパークです

忍者教室が開催されたり…
迷路にハマッたり…
忍者の定番と言えば、やはり手裏剣でしょ!!
忍者養成アトラクションでは…
なかなか刺さり難く、ここは親の威厳!?
いや、元防人として渾身の一投!!!!
的心と手裏剣が同じ黒色なので見え難いかも知れませんが…

ここからは写真撮影用に行動してくれたのかな?(笑)
さすがブロガーのおこちゃま達

普通の石垣から・・・
屋台のセットでおままごとを始めました。
これが結構リアルでした。
それにしても、6人から団体扱いにしてくれるとありがたいのになぁ~

おまけ
映画村を出から大家族御用達!?のイタリアンレストランに到着すると、
ディナータイムまで少々時間があったので、隣接するバッティングセンターで
時間をつぶすことにしました。
当然野球部の長男向けです。
ところが、ついでに飛び入り参加したルイルイが・・・
初めてとは思えないぐらい当たるのです!!

親バカですが・・・
将来楽しみです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2015年09月13日
区民として(笑)
今日は鶴見区民として、お祭りに参加してきました。




こんな車まで...







なんぼとんねん?
でもいくら取っても、持ち帰れるのは2個まででした(笑)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
こんな車まで...
なんぼとんねん?
でもいくら取っても、持ち帰れるのは2個まででした(笑)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2015年08月11日
またまたスイーツ!!
8月2日(日)、昼から時間が空いたので、またまたスイーツツアーに
出かけてきました。
目的地は最近話題のジェラート店です。
前回のかき氷と違って回転が良いと予測し、
混雑しているのを覚悟で向かうと、案の定、長蛇の列!!
山の中腹にあるお店へ続く道は、乗用車がギリギリすれ違えるような
狭い道で、入る車と出る車で大渋滞でした。

駐車場に車を入れてから建物を半周する列に並びましたが、
予想通り回転が良く、約20分で入店出来ました。


変わった種類のジェラートに迷う3人

店内に食べるところはなく、建屋周辺のデッキにテーブルが
設けられ、食べるスペースがありますが、暑すぎて直ぐに
エアコンを効かせた車内へ避難…
写真を撮っている間にも溶けだしてきたので、
これ1枚です。

ちなみに私は山椒ととうもろこしのダブルです。

帰りには、某有名ローカル線(笑)の駅舎を見に行きました。
丁度、先代の駅長に関するイベントが翌日に控えていたらしく、
外国人を含む大勢の観光客で賑わっていました。
でも駐車場がないので、やはり電車に乗ってくるべきでしたね。






にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
出かけてきました。
目的地は最近話題のジェラート店です。
前回のかき氷と違って回転が良いと予測し、
混雑しているのを覚悟で向かうと、案の定、長蛇の列!!
山の中腹にあるお店へ続く道は、乗用車がギリギリすれ違えるような
狭い道で、入る車と出る車で大渋滞でした。
駐車場に車を入れてから建物を半周する列に並びましたが、
予想通り回転が良く、約20分で入店出来ました。
変わった種類のジェラートに迷う3人
店内に食べるところはなく、建屋周辺のデッキにテーブルが
設けられ、食べるスペースがありますが、暑すぎて直ぐに
エアコンを効かせた車内へ避難…

写真を撮っている間にも溶けだしてきたので、
これ1枚です。
ちなみに私は山椒ととうもろこしのダブルです。
帰りには、某有名ローカル線(笑)の駅舎を見に行きました。
丁度、先代の駅長に関するイベントが翌日に控えていたらしく、
外国人を含む大勢の観光客で賑わっていました。
でも駐車場がないので、やはり電車に乗ってくるべきでしたね。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2015年08月02日
暑い!!
またまたご無沙汰しております。
今日は嫁ちゃんとニイニイに用事があり、レディース3人の面倒を見ることに
なったので、奈良まで出かけてきました。
実は奈良が最近熱いのです!!!
それは・・・
かき氷
結構テレビで報じられていることも要因の一つですが、折角の機会なので
いって来ました。


とりあえず順番待ちの用紙に氏名と人数を記入して、一旦
昼食へ出かけました。
お気に入りの・・・


マクド!!
で、約1時間後、再びお店を戻ると更に1時間後ぐらい!?
そこであまりにも暑かったこともあって、駐車場の車内で待機する
ことにしました。
何度か店と車を往復し、記名から約5時間後・・・




店員さん曰く、昨日関西ローカルの番組で取り上げていた影響だとか・・・
でも行きしな偶然テレビで別の番組でも取り上げられていました。
更に店舗の前で順番待ちをしていると、A○Cのタグを首からぶら下げて、
プロ使用のカメラと三脚を持ったカメラマンが、中から出てきました。
通常100食用意しているところ、今日は150食に増やしましたが、
13時30分にはSOLD OUT!!
迷惑になるので、店名は控えさせていただきます
この店に限らず、今、奈良ではかき氷が熱いので、平日に
立ち寄るのもイイかも知れません。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
今日は嫁ちゃんとニイニイに用事があり、レディース3人の面倒を見ることに
なったので、奈良まで出かけてきました。
実は奈良が最近熱いのです!!!
それは・・・
かき氷
結構テレビで報じられていることも要因の一つですが、折角の機会なので
いって来ました。


とりあえず順番待ちの用紙に氏名と人数を記入して、一旦
昼食へ出かけました。
お気に入りの・・・


マクド!!
で、約1時間後、再びお店を戻ると更に1時間後ぐらい!?
そこであまりにも暑かったこともあって、駐車場の車内で待機する
ことにしました。
何度か店と車を往復し、記名から約5時間後・・・




店員さん曰く、昨日関西ローカルの番組で取り上げていた影響だとか・・・
でも行きしな偶然テレビで別の番組でも取り上げられていました。
更に店舗の前で順番待ちをしていると、A○Cのタグを首からぶら下げて、
プロ使用のカメラと三脚を持ったカメラマンが、中から出てきました。
通常100食用意しているところ、今日は150食に増やしましたが、
13時30分にはSOLD OUT!!
迷惑になるので、店名は控えさせていただきます

この店に限らず、今、奈良ではかき氷が熱いので、平日に
立ち寄るのもイイかも知れません。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2015年05月08日
今年のGWは…
このブログ、すっかり季節ものになってしまいました。
今年のGWは、家族で琵琶湖の近くに2泊することになりました。
と言っても、今回はキャンプではありません。
とりあえず、チェックインまで近くで時間を潰します。



ニイニイは足湯に興味が無いのか、車内でDVD鑑賞です

そうそう、滋賀県と言えば、「飛び出し坊や」の出身地なんですね~
色んなところから、飛び出していました(笑)
で、初日のイベントは諸事情でヒ・ミ・ツ…
なので、一気に夕食

2日目のイベントも…
こうなると…
意味分からんから、できませ~ん!!
体力があまっていたので、琵琶湖大橋まで



で、夕食…

チェックアウトして向かったのは、

カルテットには、一番喜ばれました。









以上、手抜きブログでした。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
今年のGWは、家族で琵琶湖の近くに2泊することになりました。
と言っても、今回はキャンプではありません。
とりあえず、チェックインまで近くで時間を潰します。



ニイニイは足湯に興味が無いのか、車内でDVD鑑賞です


そうそう、滋賀県と言えば、「飛び出し坊や」の出身地なんですね~

色んなところから、飛び出していました(笑)
で、初日のイベントは諸事情でヒ・ミ・ツ…

なので、一気に夕食


2日目のイベントも…

こうなると…
意味分からんから、できませ~ん!!

体力があまっていたので、琵琶湖大橋まで




で、夕食…

チェックアウトして向かったのは、

カルテットには、一番喜ばれました。









以上、手抜きブログでした。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2015年02月16日
授業参観
娘3人が通う小学校で、年間通じて最後の授業参観があるとのことで、
久しぶりに子供らの頑張る姿を見てきました。
3年生のルイルイと、1年生のメイ&サツキの授業参観は、
いずれも2時限目なので、50分間で3クラスを回らなければなりません。
最初はルイルイから

こちらに気づいてくれたようです。
続いてサツキの教室へ

「この1年間で出来たこと」を絵に描いて、発表していました。
が…
既にサツキの発表は終わっていたようです
最後はメイ

こちらは算数の掛け算の授業で、発表のタイミングに間に合いました
1年間、早いですね~
今の学年もあと1ヶ月です。
そう言えば、久しぶりにキャンプに行きたいと言っていたので、
暖かくなる前に雪キャンでも企画しようかな

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
久しぶりに子供らの頑張る姿を見てきました。
3年生のルイルイと、1年生のメイ&サツキの授業参観は、
いずれも2時限目なので、50分間で3クラスを回らなければなりません。
最初はルイルイから


こちらに気づいてくれたようです。
続いてサツキの教室へ


「この1年間で出来たこと」を絵に描いて、発表していました。
が…
既にサツキの発表は終わっていたようです

最後はメイ


こちらは算数の掛け算の授業で、発表のタイミングに間に合いました

1年間、早いですね~
今の学年もあと1ヶ月です。
そう言えば、久しぶりにキャンプに行きたいと言っていたので、
暖かくなる前に雪キャンでも企画しようかな


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2015年02月11日
ファミでスケート三昧
いつも通っているスポーツジムで、アイススケートの割引券を入手したので、
約10年ぶりにアイススケートに行ってきました。



押入れから出してきたマイシューズ、まだ錆びていませんでした


今回一番頑張ったのは、メイでした。
転倒しても諦めず、自分の世界に入って猛特訓
ルイルイ、サツキも上達が早く、帰る前にはイイ感じで滑れてました

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
約10年ぶりにアイススケートに行ってきました。



押入れから出してきたマイシューズ、まだ錆びていませんでした



今回一番頑張ったのは、メイでした。
転倒しても諦めず、自分の世界に入って猛特訓

ルイルイ、サツキも上達が早く、帰る前にはイイ感じで滑れてました


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2015年01月12日
2014年12月27日
オフ会
いつも親しくお付き合いさせて頂いているブロガーさんから
お誘いを受け、京橋でのオフ会に参加してきました。

ブログ上での交流はあったものの、これまでお会いできなかった
方とお会いできるなど、大変有意義な飲み会となりました。

皆さん、来年もヨロシクお願いします!!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
お誘いを受け、京橋でのオフ会に参加してきました。

ブログ上での交流はあったものの、これまでお会いできなかった
方とお会いできるなど、大変有意義な飲み会となりました。

皆さん、来年もヨロシクお願いします!!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2014年10月19日
元:日本一の山頂へ
10月19日(日)、カルテットとともに山登りをしてきました。


トンネルを通って、安治川の下をくぐります。


中央大通りへ出てしばらく歩くと・・・

この会社の中をガラス越しに見てみると・・・


車輪を作っている会社らしいです。
更に歩くと弁天町駅に到着しました。
ニイニイの要望で、旧交通科学博物館へ


梅小路に集約されて、規模が大きくなるらしいので、楽しみです♪
1時間ほど歩いているので、
「疲れた~」とか
「もう歩けな~い」とかを言い出したので、道路脇の公園で小休止することにしました。

すると・・・

疲れとったんちゃうの?
残り4分の1ぐらい



川を眺めると、


ユニバーサルスタジオで建設中のクリスマスツリーの前を、
サンタマリアが通っていました。



ふもとに到着し、記念写真を撮ろうとすると、既に登山が始まっていました



山頂でお弁当です
ところで山頂には三角点があるはずで探したのですが、ありません。
仕方ないのでスマホでググってみると・・・
奥の少し下ったところにありました。


天保山(4.53m)は1996年7月に国土地理院の地形図により山として掲載され、日本一低い山となりましたが、
仙台市宮城野区にある日和山(6m)が、2011年3月11日の東日本大震災の津波で削られ、その後の
測量で天保山より低い標高3mの山であることが確認され、今は日本で2番目に低い山となりました。
※Wikipediaより引用
ちなみに山岳会もあるようです
そして、元日本一の山頂を制覇したので、更に上を目指して・・・


せっかくなので約30分待って、シースルーゴンドラに乗りました。




眼下には天保山の山頂があります

遠方には安治川のコンテナターミナルが見えましたが、スーパーレールカーゴはいませんでした。
↑と思って、自宅でじっくり写真を見てみると、右の方に停車しているではありませんか?
貨物を積んでいなかったのので、分かり難かったようです
参考までにスーパーレールカーゴは、↓こんな列車です。

今まで歩いてきた道が、よく見えました。

地上へ再び降りた後は・・・

山の次は海です。



桜島へ渡って駅に到着しました。ゴールです




7.5km 2時間30分の街中ハイキングでした。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ



トンネルを通って、安治川の下をくぐります。


中央大通りへ出てしばらく歩くと・・・

この会社の中をガラス越しに見てみると・・・


車輪を作っている会社らしいです。
更に歩くと弁天町駅に到着しました。
ニイニイの要望で、旧交通科学博物館へ


梅小路に集約されて、規模が大きくなるらしいので、楽しみです♪
1時間ほど歩いているので、
「疲れた~」とか
「もう歩けな~い」とかを言い出したので、道路脇の公園で小休止することにしました。

すると・・・

疲れとったんちゃうの?

残り4分の1ぐらい



川を眺めると、


ユニバーサルスタジオで建設中のクリスマスツリーの前を、
サンタマリアが通っていました。



ふもとに到着し、記念写真を撮ろうとすると、既に登山が始まっていました




山頂でお弁当です

ところで山頂には三角点があるはずで探したのですが、ありません。
仕方ないのでスマホでググってみると・・・
奥の少し下ったところにありました。


天保山(4.53m)は1996年7月に国土地理院の地形図により山として掲載され、日本一低い山となりましたが、
仙台市宮城野区にある日和山(6m)が、2011年3月11日の東日本大震災の津波で削られ、その後の
測量で天保山より低い標高3mの山であることが確認され、今は日本で2番目に低い山となりました。
※Wikipediaより引用
ちなみに山岳会もあるようです

そして、元日本一の山頂を制覇したので、更に上を目指して・・・


せっかくなので約30分待って、シースルーゴンドラに乗りました。




眼下には天保山の山頂があります


遠方には安治川のコンテナターミナルが見えましたが、スーパーレールカーゴはいませんでした。
↑と思って、自宅でじっくり写真を見てみると、右の方に停車しているではありませんか?
貨物を積んでいなかったのので、分かり難かったようです

参考までにスーパーレールカーゴは、↓こんな列車です。

今まで歩いてきた道が、よく見えました。

地上へ再び降りた後は・・・

山の次は海です。



桜島へ渡って駅に到着しました。ゴールです





7.5km 2時間30分の街中ハイキングでした。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2014年06月10日
サイクリング
6月8日(日)、TANTANロングライド2014に参加して来ました。
昨年もキャンプ仲間であるこの人のお誘いにまんまと乗せられて参加したものの、
コースの辛さに加えて、ゴール手前5km地点でパンクし、そこから5km + 駐車場までの3km
合計8kmを歩く羽目になり、
もう二度と参加しない!!
と思っていましたが、やはり1年間この悔しさを忘れることはなく、
再びエントリーすることにしました。
昨年の記事はコチラ
前日は留吉さんと舞鶴市内で前夜祭

留吉さんは100kmコースをのんびり走り、途中で合流する予定です。
そして当日・・・
昨年は第1組のスタートでしたが、今年は最後尾からスタートしることにしました。


第1組がスタートして約10分後、最終組がスタートとなりました。

第1エイドの肉じゃが

第2エイドではぜんざいがありましたが、お腹いっぱいなのでパスして、
第3エイドの鬼いなりを頂きました。

第4エイドの「てっぽう」、刻んだ生姜で味付けされたおにぎりで、
今回一番のお気に入りとなりました。

第5エイドのちらし寿司、こちらは2番目のお気に入りです。
第6エイドでは・・・
前日こじんまりと前夜祭を行ったキャンプ仲間の留吉さんと合流できました。
実は留吉さん、私が遅かったようで、途中で温泉に浸かっていたようです
その後、再び汗をかかせてしまい、申し訳ござーませんm(_ _)m
残りゴールまでの20数キロは、向かい風が強かったのですが、
留吉さんとクルージングです。
昨年パンクをして悔しい思いをした橋も無事通過!!
そして最後はいつものように全力で!!

今回は本当に疲れました。
もう来年は出ません!!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
昨年もキャンプ仲間であるこの人のお誘いにまんまと乗せられて参加したものの、
コースの辛さに加えて、ゴール手前5km地点でパンクし、そこから5km + 駐車場までの3km
合計8kmを歩く羽目になり、
もう二度と参加しない!!
と思っていましたが、やはり1年間この悔しさを忘れることはなく、
再びエントリーすることにしました。
昨年の記事はコチラ
前日は留吉さんと舞鶴市内で前夜祭


留吉さんは100kmコースをのんびり走り、途中で合流する予定です。
そして当日・・・
昨年は第1組のスタートでしたが、今年は最後尾からスタートしることにしました。


第1組がスタートして約10分後、最終組がスタートとなりました。

第1エイドの肉じゃが

第2エイドではぜんざいがありましたが、お腹いっぱいなのでパスして、
第3エイドの鬼いなりを頂きました。

第4エイドの「てっぽう」、刻んだ生姜で味付けされたおにぎりで、
今回一番のお気に入りとなりました。

第5エイドのちらし寿司、こちらは2番目のお気に入りです。
第6エイドでは・・・
前日こじんまりと前夜祭を行ったキャンプ仲間の留吉さんと合流できました。
実は留吉さん、私が遅かったようで、途中で温泉に浸かっていたようです

その後、再び汗をかかせてしまい、申し訳ござーませんm(_ _)m
残りゴールまでの20数キロは、向かい風が強かったのですが、
留吉さんとクルージングです。
昨年パンクをして悔しい思いをした橋も無事通過!!
そして最後はいつものように全力で!!

今回は本当に疲れました。
もう来年は出ません!!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2014年05月17日
のぞき見!
今年から月1回の割合で、土曜日も学校の授業が行われることになり、
参観日に当てられるようになったみたいです。
ニイニイが今年から通っている中学校でも、今日参観日がありました。

1時限目は担任の先生による社会の授業で、世界の気候について教わりました。

実は担任の先生、どうやら航空関係に興味をお持ちで、先日も
エアバンド受信用のレシーバーを購入したとか!?(ニイニイ情報)
これは一席設けなければ・・・
2時限目は私の苦手だった生物の授業

殆ど暗記
先生には申し訳ないのですが、これって今でも役に立つのかなと、
疑問に思ってしまいます。
授業の後には、3年生中心の進路説明会に顔を出してきましたが、
やはり受験生は大変ですね。
「頑張れ~」とエールを送って帰宅の途につきました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
参観日に当てられるようになったみたいです。
ニイニイが今年から通っている中学校でも、今日参観日がありました。

1時限目は担任の先生による社会の授業で、世界の気候について教わりました。

実は担任の先生、どうやら航空関係に興味をお持ちで、先日も
エアバンド受信用のレシーバーを購入したとか!?(ニイニイ情報)
これは一席設けなければ・・・

2時限目は私の苦手だった生物の授業

殆ど暗記

先生には申し訳ないのですが、これって今でも役に立つのかなと、
疑問に思ってしまいます。
授業の後には、3年生中心の進路説明会に顔を出してきましたが、
やはり受験生は大変ですね。
「頑張れ~」とエールを送って帰宅の途につきました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2014年05月15日
1年越しの再挑戦!
オヤジの・・・ネタなんですが、紹介者がコチラに関わっているので、
ブログを使って報告します。

昨年、大変悔しい思いをしたので、

今年の参加については大変悩みました。
申し込みの期限が、当初5月8日まででしたが、15日まで延長されたことも
あって、最後まで悩み続けました。
でも参加しなかったら後悔するだろうと思い、
最後の最後に・・・

当然、予備チューブは持って行きます!!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
ブログを使って報告します。

昨年、大変悔しい思いをしたので、

今年の参加については大変悩みました。
申し込みの期限が、当初5月8日まででしたが、15日まで延長されたことも
あって、最後まで悩み続けました。
でも参加しなかったら後悔するだろうと思い、
最後の最後に・・・

当然、予備チューブは持って行きます!!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
2014年01月16日
馬見丘陵公園
1月13日(祝)、子供の面倒を頼まれたので、以前から興味があった
コチラへカルテットを連れて行ってきました。

天気予報では
しかし到着すると小雨が降り出し、やがてみぞれに変わりました。
車の外気温度計は8℃を示していましたが、風が冷たく体感温度は
それ以上に低かったです
屋根の下で持ってきたお弁当を、


寒さに耐えながら頬張ったと思ったら、一斉に大型遊具へ走り出す始末






公園内には古墳が多数点在しており、ニイニイも興味津々

立体地図!?


で~、コチラが本物!!




幕を張れそうな場所もありますが・・・

絶対ダメでしょう
短い時間でしたが、それぞれ楽しめたようです。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
コチラへカルテットを連れて行ってきました。

天気予報では

しかし到着すると小雨が降り出し、やがてみぞれに変わりました。
車の外気温度計は8℃を示していましたが、風が冷たく体感温度は
それ以上に低かったです

屋根の下で持ってきたお弁当を、


寒さに耐えながら頬張ったと思ったら、一斉に大型遊具へ走り出す始末







公園内には古墳が多数点在しており、ニイニイも興味津々


立体地図!?


で~、コチラが本物!!




幕を張れそうな場所もありますが・・・

絶対ダメでしょう

短い時間でしたが、それぞれ楽しめたようです。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ