2014年06月10日
サイクリング
6月8日(日)、TANTANロングライド2014に参加して来ました。
昨年もキャンプ仲間であるこの人のお誘いにまんまと乗せられて参加したものの、
コースの辛さに加えて、ゴール手前5km地点でパンクし、そこから5km + 駐車場までの3km
合計8kmを歩く羽目になり、
もう二度と参加しない!!
と思っていましたが、やはり1年間この悔しさを忘れることはなく、
再びエントリーすることにしました。
昨年の記事はコチラ
前日は留吉さんと舞鶴市内で前夜祭

留吉さんは100kmコースをのんびり走り、途中で合流する予定です。
そして当日・・・
昨年は第1組のスタートでしたが、今年は最後尾からスタートしることにしました。


第1組がスタートして約10分後、最終組がスタートとなりました。

第1エイドの肉じゃが

第2エイドではぜんざいがありましたが、お腹いっぱいなのでパスして、
第3エイドの鬼いなりを頂きました。

第4エイドの「てっぽう」、刻んだ生姜で味付けされたおにぎりで、
今回一番のお気に入りとなりました。

第5エイドのちらし寿司、こちらは2番目のお気に入りです。
第6エイドでは・・・
前日こじんまりと前夜祭を行ったキャンプ仲間の留吉さんと合流できました。
実は留吉さん、私が遅かったようで、途中で温泉に浸かっていたようです
その後、再び汗をかかせてしまい、申し訳ござーませんm(_ _)m
残りゴールまでの20数キロは、向かい風が強かったのですが、
留吉さんとクルージングです。
昨年パンクをして悔しい思いをした橋も無事通過!!
そして最後はいつものように全力で!!

今回は本当に疲れました。
もう来年は出ません!!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
昨年もキャンプ仲間であるこの人のお誘いにまんまと乗せられて参加したものの、
コースの辛さに加えて、ゴール手前5km地点でパンクし、そこから5km + 駐車場までの3km
合計8kmを歩く羽目になり、
もう二度と参加しない!!
と思っていましたが、やはり1年間この悔しさを忘れることはなく、
再びエントリーすることにしました。
昨年の記事はコチラ
前日は留吉さんと舞鶴市内で前夜祭


留吉さんは100kmコースをのんびり走り、途中で合流する予定です。
そして当日・・・
昨年は第1組のスタートでしたが、今年は最後尾からスタートしることにしました。


第1組がスタートして約10分後、最終組がスタートとなりました。

第1エイドの肉じゃが

第2エイドではぜんざいがありましたが、お腹いっぱいなのでパスして、
第3エイドの鬼いなりを頂きました。

第4エイドの「てっぽう」、刻んだ生姜で味付けされたおにぎりで、
今回一番のお気に入りとなりました。

第5エイドのちらし寿司、こちらは2番目のお気に入りです。
第6エイドでは・・・
前日こじんまりと前夜祭を行ったキャンプ仲間の留吉さんと合流できました。
実は留吉さん、私が遅かったようで、途中で温泉に浸かっていたようです

その後、再び汗をかかせてしまい、申し訳ござーませんm(_ _)m
残りゴールまでの20数キロは、向かい風が強かったのですが、
留吉さんとクルージングです。
昨年パンクをして悔しい思いをした橋も無事通過!!
そして最後はいつものように全力で!!

今回は本当に疲れました。
もう来年は出ません!!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
Posted by 39(サンキュー) at 01:44│Comments(10)
│イベント
この記事へのコメント
完走おめでとうございます!
今年はトラブル無くですね。
軟弱な私は見てるだけでお腹いっぱいです、、
今年はトラブル無くですね。
軟弱な私は見てるだけでお腹いっぱいです、、
Posted by ロン at 2014年06月10日 06:38
おはようございます^^!
190km...!
完走おめでとうございます!
美保で雨雲を捕まえてましたが、
シャワー代わりにお裾分けしたほうが
良かったでしょうか^^;
190km...!
完走おめでとうございます!
美保で雨雲を捕まえてましたが、
シャワー代わりにお裾分けしたほうが
良かったでしょうか^^;
Posted by aoaruyou
at 2014年06月10日 06:54

完走おめでとうございます!
しんどくてもチャレンジしてしまうって・・流石ですねー!
しかし前回のパンクはきつそうですね。。
今回はトラブル無く無事て良かったですね(^。^)
同行の方途中温泉入るって、、余裕ですね~
でもそれ楽しそうですー(笑)
しんどくてもチャレンジしてしまうって・・流石ですねー!
しかし前回のパンクはきつそうですね。。
今回はトラブル無く無事て良かったですね(^。^)
同行の方途中温泉入るって、、余裕ですね~
でもそれ楽しそうですー(笑)
Posted by morishu
at 2014年06月10日 10:45

◆ロンさん こんばんは!
なんとか完走できました(^^v
マシントラブルも全く無く、順調にいきましたが、
疲労した身体に向かい風は、淀川での向かい風
以上に大変でした(^^;
なんとか完走できました(^^v
マシントラブルも全く無く、順調にいきましたが、
疲労した身体に向かい風は、淀川での向かい風
以上に大変でした(^^;
Posted by 39(サンキュー)
at 2014年06月10日 22:11

◆aoaruyouさん こんばんは!
平地の190kmは今まで数回走っていますが、
ココの190kmは山岳があるので、キツイです(^^;
丁度昼過ぎの一番気温が高い時間帯が辛くて、
海沿いの道では、そのまま海へ飛び込みたく
なりました♪
留吉さんのように、途中で温泉に入れる余裕が
欲しかったです(笑)
平地の190kmは今まで数回走っていますが、
ココの190kmは山岳があるので、キツイです(^^;
丁度昼過ぎの一番気温が高い時間帯が辛くて、
海沿いの道では、そのまま海へ飛び込みたく
なりました♪
留吉さんのように、途中で温泉に入れる余裕が
欲しかったです(笑)
Posted by 39(サンキュー)
at 2014年06月10日 22:14

◆morishuさん こんばんは!
前回は、そこそこ早いペースで走っていたので、
パンクは大変ショックでした(^^;
でも今回は多少ペースが落ちたものの、
最後まで全力で走ることができて、嬉しいです。
来年はもう走りませんが・・・(笑)
前回は、そこそこ早いペースで走っていたので、
パンクは大変ショックでした(^^;
でも今回は多少ペースが落ちたものの、
最後まで全力で走ることができて、嬉しいです。
来年はもう走りませんが・・・(笑)
Posted by 39(サンキュー)
at 2014年06月10日 22:19

おつかれさまでした~
流石に早いですね~何台もぶち抜いてましたね~
動画もスピードが体感できて見いっちゃいましたよ~
とくに、とめちゃんとゴールのときの左の女性2人を・・・(爆
流石に早いですね~何台もぶち抜いてましたね~
動画もスピードが体感できて見いっちゃいましたよ~
とくに、とめちゃんとゴールのときの左の女性2人を・・・(爆
Posted by ほりけん at 2014年06月11日 22:01
◆ほりけんさん こんばんは!
ゴールの女性、ミス何とか言う人らですけど、
前日のイベントに参加せず、他の人はゴールの時に
ハイタッチをしていましたが、私はいちびって両手を
上げてガッツポーズをしてゴールしたので、
ブレーキが間に合わず、ミス何とか言う前を
ハイタッチもせず、ほぼ全速で通過してしまいましたf(^^;
ゴールの女性、ミス何とか言う人らですけど、
前日のイベントに参加せず、他の人はゴールの時に
ハイタッチをしていましたが、私はいちびって両手を
上げてガッツポーズをしてゴールしたので、
ブレーキが間に合わず、ミス何とか言う前を
ハイタッチもせず、ほぼ全速で通過してしまいましたf(^^;
Posted by 39(サンキュー)
at 2014年06月11日 23:17

先日はお疲れ様でした。
めちゃんこ疲れたので
私ももう出ません。
次は琵琶湖を回りたいと思います。
ウェアとシューズも揃えなくては!
それにしてもほりけんさんの視力は
赤木軍馬ですな。
めちゃんこ疲れたので
私ももう出ません。
次は琵琶湖を回りたいと思います。
ウェアとシューズも揃えなくては!
それにしてもほりけんさんの視力は
赤木軍馬ですな。
Posted by 留吉
at 2014年06月13日 16:24

◆留吉さん こんにちは!
>私ももう出ません。
そんなこと言わず、地元のPRのため、
毎週走って、ブログでアップして下さい(笑)
琵琶湖回るときは、お付き合いしますヨ~(^^v
>私ももう出ません。
そんなこと言わず、地元のPRのため、
毎週走って、ブログでアップして下さい(笑)
琵琶湖回るときは、お付き合いしますヨ~(^^v
Posted by 39(サンキュー)
at 2014年06月14日 15:37
