ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月15日

リバーランズ角川(後半)

夕方になって気温が下がってきました。

リバーランズ角川(後半)

夜中には12℃まで下がりました。



そこで、639に加えてもう一つのケロシンランタンであるフュアハンドランタンと、

ウィスパーライトインターナショナル+マナスルヒーターに火を入れて、

リビシェル内を暖めました。

リバーランズ角川(後半)

リバーランズ角川(後半)

リバーランズ角川(後半)





外では炭起こしの準備に入ります。

リバーランズ角川(後半)

リバーランズ角川で販売している薪はならを使っているらしいのですが、

1束800円ですが火持ちが良く、色々なキャンプ場で売っている薪の中では、

最高に気に入っていますニコッ



先ず薪2~3本に点火してから、オガ備長炭をブチ込みます焚き火

リバーランズ角川(後半)

炭も色々試しましたが、↑このオガ備長炭も火持ちが良く、大変経済的です。

唯一の欠点は、火が点きにくいこと。

まぁ、元はおがくずですが、備長炭と同じ製法なので仕方ないですね。




そして焼き始めたのは・・・

リバーランズ角川(後半)

市場で買ったさんまとししゃもサカナ






チーズとウィンナーの燻製も出来上がりました。

リバーランズ角川(後半)





さんまは脂がのっていて、とても美味しかったです。

リバーランズ角川(後半)

リバーランズ角川(後半)



「骨まで食べれた~」ニコッと言ったメイは、

さんま&ししゃもをガッツリいっていました。



先日一人でトイレに行くことに成功したメイですが、

ココでも成長を感じました。




リバーランズ角川(後半)




食事が終わったのは午後8時前。

2人は「もう寝る」と言い出してシュラフの中に入りました。

いつもはもっと遅いのに・・・

リバーランズ角川(後半)




ここからは大人の時間なので、炭火に太い薪を投入し焚火を始めました。

リバーランズ角川(後半)



子供達が怖がらないよう、見える位置で焚火を始めたのですが、

これがかえって興奮させてしまったようです。

リバーランズ角川(後半)

これもキャンプならではの事なので、親子でお話をして寝ることにしました。








翌日はボチボチ撤収しながら、ボチボチ昼食にしました。

メニューは片づけの手間が省ける鍋焼きうどん。

リバーランズ角川(後半)

「ねぎ、嫌い~」と言いながらも、綺麗にたいらげていました。





帰りは、

リバーランズ角川(後半)

に立ち寄って、予備の




リバーランズ角川(後半)

マントルを購入しました。




魚よしねぎよし、次に苦手なのは?


おわり




↓↓↓ランキングに参加しています。ポチッ!とお願いしますニコニコ



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブ<br />
ログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村









同じカテゴリー(リバーランズ角川)の記事画像
リバーランズ角川の3日目に会えた人!?
リバーランズ角川の2日目
チャレンジサイト!?
リバーランズ角川でファミキャン
雨設営……か!?
海の日は…
同じカテゴリー(リバーランズ角川)の記事
 リバーランズ角川の3日目に会えた人!? (2012-07-23 22:00)
 リバーランズ角川の2日目 (2012-07-20 22:01)
 チャレンジサイト!? (2012-07-18 22:19)
 リバーランズ角川でファミキャン (2012-07-18 01:15)
 雨設営……か!? (2012-07-13 21:47)
 海の日は… (2012-06-08 21:45)

Posted by 39(サンキュー) at 06:10│Comments(18)リバーランズ角川
この記事へのコメント
おはようございます!


父娘キャン in 角川♪お楽しみ様でしたぁ〜(*^-^)ノ

キャンプって、苦手食材の克服にいいですよね(^O^)v
我が子も先月の琵琶湖キャンプ以降、サンマをガツガツ食べるようになりました(≧ω≦)b
Posted by あつHD at 2011年10月15日 07:04
こんにちは。

ニャーが写ってる!
早く、初点火したいです!

さかな、ねぎ克服すごいじゃないですか!
キャンプで成長が見られると、また行きたいって、
気持ちに火が点きますね。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年10月15日 12:33
こんにちは^^

ケロやと燃料代あまり気にしなくていいですね♪

子供がだんだん食べれるようになるのはうれしいですよね^^
我が家もししゃもを食べさせなければ!

燻製めっちゃいい感じ♪
酒がすすんだんちゃいますか(笑)
Posted by だいごん at 2011年10月15日 12:42
こんにちは。

楽しいキャンプでしたね。
ウチの子供たちも魚は大好きです!

シシャモは、『顔、取って~!』と言います。。。
顔じゃなくて、頭と思うのですが。(笑)

写真の焼けた料理たち、上から順番にSPのお皿にのっているのに、
シシャモだけ、アルミ皿。 ランクアップさせてあげましょう!
Posted by GuchiおっちゃんGuchiおっちゃん at 2011年10月15日 16:52
こんばんは。

さんまも燻製も美味しそうですね~。

13日、楽しみにしています♪
Posted by taichisa at 2011年10月15日 21:50
いいなー。欲しい道具がいっぱいある〜。

スゲーさんま焼いたんですね。
父子キャンプで調理大変そうですね。
父子で行きたいんですが、そんなにできなさそうだなー。
Posted by 左 at 2011年10月15日 23:37
はじめまして
うちも去年からキャンプを始めた、twinsを含む4人兄弟キャンパーです

うちがキャンプを始めたきっかけは・・・
『家族旅行にはお金がかかるから』でした)^o^(

ロゴスのテントを使用しているというところまでそっくりです

また時々遊びに来ます

これからもよろしくお願いします
Posted by 兄弟レンジャー at 2011年10月16日 09:26
◆あつHDさん こんばんは!

>キャンプって、苦手食材の克服にいいですよね

究極の選択で、それしか食べるものが無ければ、
食べざるを得ないようです(^^v
それに母親がいないと甘えられないので、
鍛えるにはイイ環境かも知れません。

でもあまり野生児化しないよう、ホドホドにします。
Posted by 39(サンキュー) at 2011年10月16日 12:54
◆エネスタさん こんばんは!

ニャーの初点火はいつ?どこですか?
私も楽しみです。

ニャーは明る過ぎず暗過ぎず、丁度いい明るさと
炎の微妙な揺らぎがあって、テーブルランタンとして
最高です。

フィールドでの初点火が先になるのであれば、
自宅でもいいと思いますヨ♪
ワインが合いそうです(^^
Posted by 39(サンキュー) at 2011年10月16日 12:54
◆だいごんさん こんばんは!

昨年の冬は、武井501とウィスパーライト
インターナショナルの2つのケロで、
約18リットルの灯油を使いました。それに
WGもあったので、積載が嵩んで効率が悪かった
のですが、この冬はほぼケロで統一できそうなので、
安価で楽になると思います。

燻製チーズは私だけでなく、子供の好物でもあるので、
いつも「あっ!」と言う間に無くなってしまいます(^^;
お酒がすすむ前に、おつまみ切れとなりました。
Posted by 39(サンキュー) at 2011年10月16日 12:55
◆Guchiおっちゃんさん こんばんは!

>『顔、取って~!』

爆笑しました ( ^∇^)ギャハハ
確かに顔に間違いはありません。

シシャモ乗っているアルミ皿、よく気付きましたね。
その辺にあるのを使っちゃいました(^^ゞ
誰がご指摘をされると思いましたが…
手抜きする性格ですので(爆)
Posted by 39(サンキュー) at 2011年10月16日 12:56
◆taichisaさん こんにちは!

白川渡ではお会いでいなかったので、
13日は私も楽しみです。

標高が高いので、寒さ対策を
お忘れなく!
Posted by 39(サンキュー) at 2011年10月16日 12:58
◆左さん こんにちは!

父子キャンプでの料理、って言うか、
私は料理がダメなもので、焼くくらいしか
できません(^^;

こういうときだからこそ、簡単なメニューで
済ませてしまいます。

フィールドでお会いできると良いですね(^^
Posted by 39(サンキュー) at 2011年10月16日 13:00
◆兄弟レンジャーさん はじめまして!

先ほど記事を拝見いたしました。
我が家とすごく似ているところが多く、
驚いてしまいました(^^

私もお邪魔させていただきますね。
お気に入りに登録させていただきます。
今後もよろしくお願いいたします。
Posted by 39(サンキュー) at 2011年10月16日 13:03
39さん、お気に入りへの登録ありがとうございます

なのですが・・・ブログへちゃんとリンクされてないようです
まぁ、ブログも自己満足なので構いませんが(笑)

時間があるときにでも確認してくださいね
Posted by 兄弟レンジャー at 2011年10月16日 20:42
◆兄弟レンジャーさん こんばんは!

大変失礼いたしましたm(_ _)m
リンク修正いたしました。

アドバイスありがとうございます!
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2011年10月16日 23:11
こんばんは〜!

薫製したことないですが、めちゃくちゃおいしそう!
炭や薪、勉強になります!

父子でのキャンプも充実ですね〜!
たき火をかこんでどんな会話をしたのでしょうかヾ(o´∀`o)ノ
Posted by マイマイ at 2011年10月17日 22:02
◆マイマイさん こんばんは!
大変遅コメとなってしまい、申し訳ございません。
m(_ _)m

>炭や薪、勉強になります!

炭や薪を使った、後ろ指さされない火遊び大好きです(^^
でもやり始めたら奥が深いんですよネ♪

一度、原始的な火起しで炭に火を点けたいです。

焚き火を囲んだ親子の会話は、友達と好きな遊びが
中心でしたが、中には妻の秘密も・・・

でもお酒が入っていたので、忘れてしまいました(爆)
Posted by 39(サンキュー) at 2011年10月22日 00:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リバーランズ角川(後半)
    コメント(18)