2010年10月01日
冬支度
冬が待てな~い!
朝晩の気温が、大変涼しくなってきました。
雪中キャンプを目標にしている39家にとって、いよいよ本番です。
(実はまだまま先だったりして
)
しかし、寒がりの39母がちょっと心配なので、早めに準備をしようと思い、「ポチッ!」ちゃいました。

Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
もちろん、これだけでは足りません。いずれ武井君のお世話になるのかも
それまでは、補助用として使用する予定です。
そしてこちらです。↓

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オガ備長炭2kg
実はこの商品を購入するのは2回目で、あまり冬とは関係ないと思われる方も多いと思います。
しかし、39父にとって焚き火はキャンプでの重要なイベントで、夏場でも
中は薪に火をつけて楽しんでいます。
ただし気温が下がり、長時間に渡って薪を燃やす状況となると、経済性を考えなければなりません。
また遠赤外線で体の温まり方も違うと思います。
それに炭火で暖をとると同時に、温かいおでんをつまみながら飲むお酒は最高です。
【長所】
・おが屑を備長炭と同じ製法で加工しているので、燃焼温度が高く、長持ちする。
・灰が少ない。
・成型されているので、組みやすい。
・経済的
【短所】
・備長炭だけあって、着火しにくい。
長年39父の中に、ボーイスカウト時代の精神が宿っており、点火は着火剤無しで、マッチ一本というのがポリシーとしてありました。
(現在、マッチ自体が少ないので、着火マン一回使用に変えています。m(_ _)m )
なので、前回オガ備長炭を使ったときは、チャコスタを使用し、新聞紙→薪→備長炭の順番で点火しました。
しかしこの方法だと新聞紙や薪の灰が散って、近隣のサイトにご迷惑をお掛けするんですよね。
ところが、おつまみに焼き目を入れるために購入したトーチバーナーがあることに気付きました。
↑(おいおい着火剤は×でも、バーナーは有りか?)
迷惑を掛けないというところで、妥協しました。m(_ _)m
↓↓↓他にも楽しいブログが載っています

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
朝晩の気温が、大変涼しくなってきました。
雪中キャンプを目標にしている39家にとって、いよいよ本番です。
(実はまだまま先だったりして

しかし、寒がりの39母がちょっと心配なので、早めに準備をしようと思い、「ポチッ!」ちゃいました。


Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
もちろん、これだけでは足りません。いずれ武井君のお世話になるのかも

それまでは、補助用として使用する予定です。
そしてこちらです。↓

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オガ備長炭2kg
実はこの商品を購入するのは2回目で、あまり冬とは関係ないと思われる方も多いと思います。
しかし、39父にとって焚き火はキャンプでの重要なイベントで、夏場でも

ただし気温が下がり、長時間に渡って薪を燃やす状況となると、経済性を考えなければなりません。
また遠赤外線で体の温まり方も違うと思います。
それに炭火で暖をとると同時に、温かいおでんをつまみながら飲むお酒は最高です。

【長所】
・おが屑を備長炭と同じ製法で加工しているので、燃焼温度が高く、長持ちする。
・灰が少ない。
・成型されているので、組みやすい。
・経済的
【短所】
・備長炭だけあって、着火しにくい。
長年39父の中に、ボーイスカウト時代の精神が宿っており、点火は着火剤無しで、マッチ一本というのがポリシーとしてありました。
(現在、マッチ自体が少ないので、着火マン一回使用に変えています。m(_ _)m )
なので、前回オガ備長炭を使ったときは、チャコスタを使用し、新聞紙→薪→備長炭の順番で点火しました。
しかしこの方法だと新聞紙や薪の灰が散って、近隣のサイトにご迷惑をお掛けするんですよね。
ところが、おつまみに焼き目を入れるために購入したトーチバーナーがあることに気付きました。
↑(おいおい着火剤は×でも、バーナーは有りか?)

迷惑を掛けないというところで、妥協しました。m(_ _)m
↓↓↓他にも楽しいブログが載っています

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 39(サンキュー) at 01:23│Comments(6)
│キャンプ用品
この記事へのコメント
おはようございます。
赤外線アタッチメントをポチッちゃいましたね//(^0^)
わたしも今週末に実戦投入です。
オガ備長は確かに着火しにくいですが、チャコスタ使用なら焚付け1枚で確実に着火しますよ。
焚火台の底部に焚付けに着火してチャコスタを乗せるだけ!
チャコスタには炭を縦にしてギュウギュウに詰めるのがコツでしょうか...
30分も放置しておけば勝手に置き火になってくれています。
あと、消し壷に残っている消炭は非常に着火しやすいので私はチャコスタ下部にまず消炭を詰めるようにしています。
赤外線アタッチメントをポチッちゃいましたね//(^0^)
わたしも今週末に実戦投入です。
オガ備長は確かに着火しにくいですが、チャコスタ使用なら焚付け1枚で確実に着火しますよ。
焚火台の底部に焚付けに着火してチャコスタを乗せるだけ!
チャコスタには炭を縦にしてギュウギュウに詰めるのがコツでしょうか...
30分も放置しておけば勝手に置き火になってくれています。
あと、消し壷に残っている消炭は非常に着火しやすいので私はチャコスタ下部にまず消炭を詰めるようにしています。
Posted by とど at 2010年10月01日 08:34
とどさんこんにちわは。
早速のアドバイスありがとうございます。
消し壷を活用しておられるんですね。39家も一時使っていたんですが、荷物が増えるにつれて、逆にお留守番することが多くなっていました。しかし先日オガ備長炭の燃焼時間が長すぎて、撤収時間に間に合わず、渋々廃棄したことがありました。これを機にまた同行させる予定です。今後も何か良いアドバイスがあれば、是非お願い致します。
早速のアドバイスありがとうございます。
消し壷を活用しておられるんですね。39家も一時使っていたんですが、荷物が増えるにつれて、逆にお留守番することが多くなっていました。しかし先日オガ備長炭の燃焼時間が長すぎて、撤収時間に間に合わず、渋々廃棄したことがありました。これを機にまた同行させる予定です。今後も何か良いアドバイスがあれば、是非お願い致します。
Posted by 39(サンキュー)
at 2010年10月01日 16:14

お邪魔します!
コメントありがとうございます^^
新着から遠赤アタッチメントの画像を見て数日前に読み逃げしてました(;^_^A アセアセ
コメントも残さず失礼しました(m´・ω・`)m
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメントは
僕も大好きなアイテムです!! パワーも十分強力ですし
武井君に見劣りしませんよー^^
WGバーナーは着火も早く扱いやすいですよね。
気になる燃費は、GSで18L缶を買って節約してました。
ボーイスカウト^^ 凄いですね
まだまだ初心者の僕とっては39さんの経験は
目からうろこです♪ 是非お気に入り登録させていただきます!
今後もちょくちょくお邪魔しますので
よろしくお願いします!
コメントありがとうございます^^
新着から遠赤アタッチメントの画像を見て数日前に読み逃げしてました(;^_^A アセアセ
コメントも残さず失礼しました(m´・ω・`)m
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメントは
僕も大好きなアイテムです!! パワーも十分強力ですし
武井君に見劣りしませんよー^^
WGバーナーは着火も早く扱いやすいですよね。
気になる燃費は、GSで18L缶を買って節約してました。
ボーイスカウト^^ 凄いですね
まだまだ初心者の僕とっては39さんの経験は
目からうろこです♪ 是非お気に入り登録させていただきます!
今後もちょくちょくお邪魔しますので
よろしくお願いします!
Posted by ゆかい at 2010年10月03日 09:25
ゆかいさん こんにちは
動画を見て以来、すっかり武井君モードになって
しまいました。(^ ^)ヾ
また色々と参考にさせていただきます。m(_ _)m
動画を見て以来、すっかり武井君モードになって
しまいました。(^ ^)ヾ
また色々と参考にさせていただきます。m(_ _)m
Posted by 39(サンキュー)
at 2010年10月03日 12:09

自然の中に解き放たれてる(時鼻垂れてる?)お子達の様子 すごいネ!!
39夫婦の対比もあらためて おかしい・・
わが夫の血筋たっぷりさァ~。山手線間隔」の私と15年に一度動く主との35年はどちらの忍耐でしょう??
39夫婦のこれからが見ものだな。
還暦間近(マジか!)なじばあチャンより
39夫婦の対比もあらためて おかしい・・
わが夫の血筋たっぷりさァ~。山手線間隔」の私と15年に一度動く主との35年はどちらの忍耐でしょう??
39夫婦のこれからが見ものだな。
還暦間近(マジか!)なじばあチャンより
Posted by 夕刻 at 2010年10月03日 15:49
なじばあチャンさん
コメントありがとうございます。
39一家、今後もそれぞれが独自路線?を歩む予定です。(^ ^)
これからも応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m
コメントありがとうございます。
39一家、今後もそれぞれが独自路線?を歩む予定です。(^ ^)
これからも応援ヨロシクお願いしますm(_ _)m
Posted by 39(サンキュー)
at 2010年10月03日 21:16
