受付を済ませて、偶然?お会いした
留吉さんと挨拶を交わし、
サイトを決めることにしました。
到着が遅くなることから、フリーサイトが全部埋まってしまうのではないかと、
心配して予約段階で管理人さんへ確認したところ、
余裕を持って予約を受けているので、心配する必要がないとのこと。
実際、過去に数回程、遅い時間に訪れていますが、広場サイトが空いており、
簡単にサイトを決めることができました。
ところがこの日は…
いつもなら、早めに埋まる草地サイトで、通路に近いところが
なんとか張れそうでしたが…
トイレの真横なんですよネ~
我が家にとって、トイレまでの距離はサイト選びでも重要な項目なんですが…
寒い時期なら幕の張り方を工夫することも可能ですが、
全開にする今の時期に真横はチョット…
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
オヤジの成長記はコチラ
ロンドンオリンピック男子マラソン日本代表
山本亮選手を応援しています!
そこで場内を探すと、
ツリーハウスの奥にある林間サイトが空いていました。
トイレからは一番遠いのですが、早めにトイレへ行く習慣が身につけば
良いと思い、この場所に決定しました。
今年から我が家の夏の定番となりつつある、レクタLにロッジシェルターの
組み合わせです。
中は同じく定番となった、リビングシート&ゴザ仕様です。
で、設営後はいつものようにと
行きたいところですが、下北山での痛い(かゆい)経験を踏まえて…
先に…
虫除けスプレー
でも↑のスプレーを見て驚いている人が…
今回の写真を詳しく見ていると、コチラのファミも使っていました
陳列棚には、たくさんの虫除けスプレーがあったのに、何故それを?
趣味や嗜好が同じってこと!?
なら奥多摩のタイプも同じ?
まぁ、どうでもいい虫除けスプレーの話はほっといて…
至福のひとときです
しかしココのサイト、大変気持ちが良かったです。
初日は曇り空で湿度が高かったように思いますが、
林間のためか若干他よりも気温が低く感じました。
それに時折、木々の間を吹き抜ける風が、暑さを忘れさせてくれました。
しばらくグルキャンが続いたこともあり、39家だけのファミキャンは
久しぶりだなぁ~とマッタリして、夕食の準備へ
管理棟で薪を2束購入し、飯盒炊爨しよとすると…
ヒェーッ!
※お見苦しい写真なので、あえてモザイク処理をいたしました。
6月24日、下北山スポーツ公園でのご飯がそのままに…
そよ風で涼しかったのが、
一気に寒イボが出るほどの悪寒に…
決死の覚悟で臨んだ39妻とのジャンケンであえなく敗退し、
炊事場までのなが~~~い道のりを、恐怖の飯盒をもって
トイレや炊事棟が遠いサイトの苦労が身にしみた出来事でした。
皆さんもサイト選びには注意しましょう。 (何でやネン!?)
さて肝心の夕食の準備ですが、炭起こしのために薪に火を点けて
炭を放り込むと同時に、舞い上がっている炎を使って、一気にお米を炊きま~す。
炭火になったっところで、この日にメインである手羽先登場
飯盒で炊きあがったご飯も、大変美味しくできました
食べ残しが後々問題にならないよう、完食です。
そして焚き火タイム
カルテットも留吉家も夢見心地だったので、一人でマッタリとした時間を過ごしていると…
雨が降り出してきました。
深夜0時頃だったと思います。
頑張れば傘を差さずに歩ける程度だったんですが、
時には本格的な雨量になったこともありました。
ふと視線を上に向けると…
タープの傾斜が緩かったため、雨水が溜まっていました。
直接手の届く場所でもなかったので、傘の柄を使って溜まった雨水を
外側に押し出そうとして、
見事に失敗!!
バケツ1杯分の雨水を、頭からかぶりました
このまましばらく降り続くものと予測し、このままではバケツどころじゃ済まないと
危険を感じて、ロッジシェルターにタープが更に10cm程度重なるよう
移動することにしました。
幸いほとんど張り綱の調整だけで、ペグから打ちなおしたのは3本程度でした。
でも真夜中にソリステを打ちこむ音が響いたと思います。
特に一段下の林間サイトや、ツリーハウスにお泊りの皆さんには、
大変ご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
この日は雨が止んで涼しくなった3時50分に幕の中に入り、
ゴザの上でお休みさせて頂きました。
そのおかげで、
早朝バズーカを受けずに済みました
つづく