授業参観
4月21日(金)、土曜日の振替休日となっていたところ、小学校の授業参観が
あるとのことで参加してきました。
ルイルイ、メイ、サツキと3人娘が同じ時間帯に授業参観となるので、
事前の打ち合わせで、15分ずつ見学することに決まりました。
最初はメイの国語の授業で、おくり仮名の使い方でした。
国語は苦手そうだけど、大丈夫なのかな!?
でも特に苦手意識もなさそうで、家の様子とは違うメイを見ることができました。
続いて隣のクラスに移って、国語の音読の授業をしているサツキのところへ…
どうやらこの日は、班ごとに音読の発表があったらしく、それぞれの班が前へ出て
発表していますが、その順番を見ていてサツキの班が最終になるというのが
分かりました。
急遽スケジュールを変更し、ルイルイのもとへ。
社会の授業で大昔の歴史について学んでいました。
最近の授業は、PC端末に接続したモニターを使っているんですね!?
授業参観だから特別なのかも知れませんが、先生が分かりやすく解説していた
のが印象的です。
そして再びサツキのクラスへ戻ると、ちょうど発表するところで、
第4段落を担当するサツキに、その順番が回ってきました。
39家で一番高い声質のサツキの声は、保護者のヒソヒソ話の中でも
突き抜けるような聞きやすさもあって、終了後先生から褒められていました。
本人曰く、音読はあまり得意でないらしいのですが、久しぶりに3人の得意げな表情を
見れて、大変良かったです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
オヤジの成長記はコチラ
関連記事